こんにちは。
一気に初夏のような気温となり、この先の気温の上昇に既に嫌気がさしております(暑いの苦手です…)。
さて、間もなく改元となります。
仕事をするうえで、必要となる「令和」の記入も、ついつい「平成」と記入してしまいそうです(笑)。
ご契約者の皆さまにお送りする「保険証券」「申込書」「領収証」等の書類もしばらくは「平成32年」が混在いたします。
お手元にあるものの表記が「平成32年」となっていましても問題ございませんので、ご安心ください。
ゴールデンウィークもかなりの長期となられる方も多いと思われます。
事故時の緊急連絡先につきまして、ホームページの「お知らせ」欄にご案内をさせていただきましたので、
万が一の場合は、事故受付センターへのご連絡をお願いいたします。
海外へ行かれる方は「海外旅行保険」のご加入もお忘れなく。
ホームページより簡単にご加入いただけますので、ご出発前日までにお手続きください。
わたくしは子どものクラブの春季大会の応援や、行事の付き添いやらで遠方へ行く予定もなく…
気づけば連休終わってた(´・_・`)となりそうです。
新緑を求めて、ドライブくらいは行きたいです☆
野原
おはようございます。
4月もあと少し、5月からは新元号ですね。
「令和」の響きが少し慣れてきた気がします。
GWは弊社も連休となります。
せっかくの連休なので、友達と旅行にでも行きたいね〜というものの
どこもなかなかのお値段でびっくりです(@_@;)
あと少し頑張って探してみようと思っています。
家に帰ったらパソコンとにらめっこです(笑)
無事にどこかに行ければ次回のブログでご報告します。
旅行が癒し 塩見か でした。
こんにちは。
営業の大村です。
桜もぼちぼち終わりかけになってきましたね。
さて、前回のご報告ですが・・(誰も気にしてないと思いますが・・)
テレビに黒い線が入っていたのを、分解して掃除して治ったんですが、
また黒い線が出だしました。再度分解したのですが、変わらずだったので、
さすがにあきらめて、新しいテレビを買いに行きました。(思わぬ出費が痛い・・・)
電気店でこの事を話すと、さすがにもう寿命との事でした。しかし、よく分解されましたねと
(褒められ?呆れられとのかな?)言われました。
今は、新しいテレビを購入し、大満足でテレビを見ています。(10年前のとはそもそも画質が違いますね)
そして、トイレの方は・・・・
やはり自分での修理を諦めて、現在修理をするか、新しいのを買うか検討中です。
水回り関係は、素人がやらない方がいいと皆に言われたので、やめました。
また、ここでも出費がかかるので、本当につらいです・・・・・
しかも、洗面台も調子が悪い・・・あ・・たのむ・・潰れないで・・・・!
お疲れ様です・・・。
例年この時期・・・
そう・・・お花見の季節です・・・。
私はある倶楽部で活動しており、そのメンバーでお花見しよう!!!
・・・という事になり3月のまだ桜も咲くように思えない寒い時から皆で計画していたのですが・・・
30人ほどメンバーがいるにもかかわらず・・・
日程の折り合いが結局つかず・・・
・・・なくなりました・・・残念
中々、人数がいてもスケジュールをあわすのはとても難しいと痛感・・・
それではちと寂しいということで少数精鋭で祇園円山公園にてちょい呑み・・・
画像はあるのですが載せれませんでした・・・
今は暖かく満開のタイミングですが少し前の寒いときにいったのでほとんど桜をみること無く結果・・・
すぐに暖かいところで呑み直すこととなりました・・・
毎年、花見花見といいながらゆっくり腰をすえて呑むことができず残念ですがこの先いつかできたらいいなと切に思う今日この頃でした・・・。
・・・花粉、黄砂???の季節です!!!体調管理にはみなさまお気をつけください・・・。
自分は何時もテッィシュが手放せません・・・。
こんにちは。
本日は信用と信頼の違いを
一般的には信用は過去の実績、信頼は未来を信じることと言われますが、正しくは
信用:社会的、オフィシャルな意味で信じられる
信頼:個人的、プライベートな意味で信じられる、または人間以外に対して使う
となっていますので、社会的信用とは言っても社会的信頼とは言わない。機械や道具に対して信頼性があるとは言っても
信用性があるとは言わない。
信用は「信じて用いる」と書きますが、この「用いる」とは何らかの役職に就けること、つまり「責任ある人が部下を何
らかの役職に就けたい時に、その役職を確実にこなす能力や実績があると信じられる」という意味で必然的にその根拠は
客観的な過去の実績の積み重ねが元になります。
一方、信頼は「信じて頼る」。この頼るは自分の命を預けるということ。この場合の根拠は過去の実績だけでなく感情や
気持ちが強くなってくる。
また、信用は人間に対して使う言葉であるため、人間以外の存在を信じる場合は信頼を使います。この場合の信頼は根拠
が過去の実績になるために言葉の使い方としては信用に近くなります。言葉の使い分けはきっちり理解したいものです。
佐野
みなさまこんにちは。
4月になったのに寒い日が続いてますね。体調管理には気をつけたいものです。
また、新元号が発表されましたが、こちらの内容については他のものに任せて、、、
私はやはりプロ野球。
3月29日に開幕し、昨日で4試合をしましたが、私のごひいきのオリックスバファローズは、0勝3敗1分とスタートダッシュに失敗しております。オープン戦ではそこそこの成績だったので期待をしていたのですが、、、
近日、球場に応援に行ってパワーを注入してきます。
昨年は7試合の観戦で私が行った日の勝率もよかったので、、、
今年こそは3位以内に入りクライマックスシリーズに、そして、日本シリーズを経て日本一になることを祈っています。