こんにちは。
連休が終わり、体の動きが今一つ悪い中ブログを書いている営業の大村です。
皆様は、連休をどうお過ごしになられましたか?お休みが無かった方もおられるかもしれませんが、
私は、これと言った予定も無く、土曜日に仕事と火曜日にお墓参りに市内に出たぐらいでした。
そんな市内ですが、皆様も御存じの通り観光客で大変な混雑でした。普段なら30分もかからないところが、
1時間以上かかり約束の時間に遅れそうになったり、お盆の時はガラガラだった墓地も人でいっぱいでした。
5月の連休や夏休みも外出を控えていた方が、GOTOキャンペーンの効力もあり旅行に出かけたのでしょう。
久しぶりに、市内もにぎわいが戻り、活気がありました。いつもなら混んでいらいらするのですが、『やっと日常が戻りつつあるな』と
感じあまり渋滞のいらいらは感じませんでした。これからも、活気のある京都が戻ってきてほしいと思いますが、まだまだ新型コロナは
収まっていませんので、引き続き手洗い・うがい等の感染予防も気を抜かずやっていきましょう。
お疲れ様です・・・。
台風が過ぎてから、比較的に涼しくなり就寝時にもエアコン無しですごせるようになってまいりました・・・。
この季節の変わり目には体調の変化にもみなさまご注意ください・・・。
まだまだコロナ渦は蔓延しておりますが、やや落ち着きつつあるのかと・・・。
10月にはGoToキャンペーンの地域に東京も除外解除されると話題になっております・・・。
前回のブログで使ってみようとかいておりましたが、使っておりません・・・。
まだ悩み中で有ります・・・。
私の遠い知り合い(私の知り合いの知り合いの知り合い・・・。)がコロナに感染いたしました・・・。
隔離中の体験談も色々と聞きましたが控えさせていただきます・・・。
そのなかで唯一有効であると思ったのがこちらです・・・。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/cocoa_00138.html
厚生労働省の新型コロナ接触確認アプリです・・・。
これは聞いた話がすべての施設では無いと思うのですがこのアプリを使用されている方と無い方とでは扱いや優遇が違うとのことでした・・・。
優遇の違い等は詳しくは話せませんが、自分もこのアプリを入れてなかったので早速携帯電話にこのアプリをインストールしておきました・・・。
これで安心では無いですが、少しでもウィルス拡散の防止策としては有効であるなと・・・。
みなさまも是非このアプリをインストールしてみてはどうでしょうか・・・。
営業 堀
こんにちは
まだまだ残暑が続きますが、日本列島はまた大型台風などで甚大な被害が出ています。毎年のように
被害が大きくなっているように思います。まずは被害防止軽減に向けて個人個人ができる事をしていく
事が何よりも重要だと思います。
また相変わらず外出する機会が減っている中、時間があればビジネスや心理学また将棋などの動画を
観る事が多いのですが、将棋といえば藤井プロ(18歳、八段、現在二冠)が注目されてます。現在は
AIにて次の手を解析する事があり、AIを超越したような一手にて局面を打開する頭脳の持ち主です。
何手先ではなく何十手先まで読む、どうゆう思考回路なのか、不思議でなりません。将棋といえば興味
が無い方でも羽生さんはご存知だと思います。数々のタイトル、永世称号、通算勝利数などずば抜けて
います。羽生さんの著書「将棋から学んできたこと」の中で印象に残った言葉を紹介します。
「報われないかもしれないところで、同じ情熱、気力、モチベーションをもって継続しているのは非
常に大変なことであり、私は、それこそが才能だと思っている」
自分自身におきかえて、継続していく事は大切であると、再確認しました
佐野