こんにちは 営業の小森です。
今日から明日にかけて日本海側では大雪のおそれとのニュースを見て、亀岡市、京都市内までは降ってくれるなと強く願っております。
今季すでに2回積雪に伴う交通渋滞を経験しており、普段の通勤で50分ほどで到着できるところを回り道して2時間(笑)
出勤前から疲れてしまいます。
その一方で、私の二人いる子どもたちは滅多に積もらない大雪に大喜びでした。
大はしゃぎしている二人を見ていまして、子どものころは自分も同じようにはしゃいでいたなと少し童心にかえることができました。
なんでもプラスの方向に気持ちを切り替えていけるようになりたいものです。
こんにちは~
冬季オリンピックが開幕しました!
私の周囲からはイマイチ盛り上がりに欠ける…等と漏れ聞こえてきますが、フィギュアスケートオタクの私はテンション高めで楽しんでおります(^^)。
でも…東京オリンピックの際にもブログに書いた記憶がありますが、何故に昼間に競技してるんですよね(T_T)。
一番観たい男子シングルが昼間…北京との時差は1時間なので、てっきり夜に競技があると思っていただけにショックでした。
リアルタイムで観戦したいのに観れないジレンマ…
先に結果が分かってからの観戦になるので、リザルト(選手それぞれの得点表みたいなもの)を眺めながらそれぞれの技をじっくり観るなどして「如何にして楽しむか」を追求しています←ただのオタクです(笑)
女子シングルとペアは夜に行われるので、何としてもリアルタイムで観ます!
スポーツ観戦の醍醐味である「ハラハラドキドキ」や「感動」を他の競技でも十二分に堪能させてもらえるオリンピック期間は私にとっては4年に一度のご褒美的存在です。
スノーボードハーフパイプの決勝はリアルタイムで見られそうなので、かなり楽しみです♪
まだまだ熱戦は続きます!
おうち時間、しっかり楽しみましょう!
野原
こんばんは。
京都もまん延防止等重点措置期間となってしまいました。
せめて感染者数が減少して期間延長がなければいいなぁと願うばかりです。
1月の初旬にいちご狩りに行ってきました。
時間は30分食べ放題!!
30分で満足できるのか?と思いながらいちご農園へ
いざ、いちご狩りのスタートです。
最初の10分→ひたすら無言で食べ続ける(少しお腹がいっぱい)
次の10分→特においしそうなものを厳選しながらペースダウン(まぁまぁお腹いっぱい)
ラスト10分→さらにペースダウンしながらもラスト10分なので食べ納め(お腹が限界)
もう当分いちごはいらないと思うくらい食べて満足しました。
(でも翌々日にはやっぱり食べたいと思いましたが・・)
品種が何種類かあり食べ比べも可能でした。
甘いもの、少し酸味があるもの等、味の違いもよくわかりました。
よく考えるとなかなか食べ比べる機会はないのでよかったです。
少し暖かくなってコロナも落ち着いたころに再度訪問したいです。
いちごは私のフルーツランキングNO1 塩見か でした。