みなさまの「不安」や「不満」を「信頼」と「満足」に変える保険代理店です!
京都市中京区西洞院通四条上る
蟷螂山町481 京染会館4階
 

私たちも保険という商品の一部

お客様の心配事を少なくするために


  1. スタッフブログ
 

スタッフブログ

2017/01/06

 

 

こんにちは。営業の大村です。
4月ものこりわずかになり、ゴールデンウィークが目の前ですね。
今年のゴールディンウイークは、久しぶりにお出かけされる方も多いと思いますので、
観光地等は人混みになり、渋滞も発生すると考えられますので、お出かけされる方は事前に
準備等をして時間に余裕を持ってお出かけくださいませ。
また、慣れない道を走ったり渋滞で疲れているためゴールデンウィークに事故も多くなりますので、
事故にも注意してお出かけくださいませ。

さて、ご存じの通り4月1日から自転車乗車時のヘルメット着用が努力義務化されました。
ヘルメット着用義務は、個人はもちろん法人使用の自転車にも適用されるため法人所有で、
営業や配達で社員さんが自転車に乗られる時もヘルメットが必要になります。
まだ、着用されずに自転車を利用されている法人様があればすぐにヘルメットをお求めになられる方がよいと思います。
なぜなら、従業員さまがヘルメットをせず事故を起した場合に会社にも責任がきますし、ヘルメットを着用しなかった事に
よる過失も問われる事がありますので、ご注意くださいませ。
責任だけでなく、従業員さんの命を守るためにもヘルメット着用での自転車利用をお願いいたします。
(私もバイクではありますが、前回の事故でヘルメットのおかげで頭は無傷でしたので・・・)



おはようございます。

4月も下旬にさしかかり、すっかり桜の季節はおわりましたね。
毎年のことながら桜が咲いている時期は一瞬だと感じていますが、今年も雨の加減で短かったような気がします。
最近では、黄砂や雹が降ったり、と気象情報がニュースの中心になっていました。
黄砂のニュースを見かけて気象予報のなかに黄砂レーダー、PM2.5の予報なるものがあることに気づきました。
その他にも花粉情報、洗濯指数、その日の気温に応じた服装予報、個人的によく見る雨雲レーダーなどいろいろな予報で溢れています。

当たり前のように予報に頼っていますが、昔は空を見て明日の天気を予測した…など諸説ありますが今の便利さからは考えられませんね。

春は過ごしやすい季節とも言いますが、季節の変わり目で一日の温度差が激しいので体調管理には気を付けたいものです。

塩見

こんばんは。

4月になり新学期のスタートですね。

我が家の最寄り駅では学生さんたちの通学定期券購入のための長蛇の列でした。それを見ると新学期が始まったんだなぁと毎年あの光景を見て感じます。

今さらではありますが交通機関を利用する際は、交通系ICカードなどが主流であり、乗車券を購入せずともタッチするだけで改札を通過することができ、ほぼ全国で相互利用も出来てしまい便利になりました。

定期券を駅員さんに見せての目視で改札を通過していた頃の懐かしく(歳がバレますね。・・)チェックされていた駅員さんはもはや職人技でした。

時代はどんどん進んでいます。

スーパーなどではセルフレジ、清算のみの一部セルフレジも今では主流になっており便利なものは上手に利用していきたいと思った今日この頃です。


   学生時代はスーパーのレジバイトしていました 塩見か でした。


皆様 はじめまして。


4月からTSコンサルティングでお世話になります三宅と申します。


簡単に自己紹介をさせて頂きたいと思います。

私は、京都生まれの京都育ちで現在は市内の北に住んでおります。

職歴としましては、今まで、サービス業と営業の仕事をしておりました。


趣味は、多趣味でドライブ、洗車、アウトドア(スノーピーク好き)、ゴルフ、ロードバイク等々。まだまだあります(笑)休みの日も忙しく過ごしています。


実は、私、2年前にTSには入社しておりまして、損保ジャパンへ出向し研修生として勉強しておりました。主に火災保険、自動車保険、生命保険を取り扱いしてきました。

皆様のおかげで研修生として、2022年度下期のひまわり生命、隼HLAにも表彰頂き損保ジャパン、TSコンサルティングへ貢献してまいりました。

保険業界へ転職しまだまだ分からない事だらけですが、TSコンサルティングのお客様に頼って頂ける募集人を目指し、総合的な安心サービスの提供を通じて広く社会・経済の発展に貢献して行きたいと思います。

どうぞ、末永くよろしくお願い致します。