みなさまの「不安」や「不満」を「信頼」と「満足」に変える保険代理店です!
京都市中京区西洞院通四条上る
蟷螂山町481 京染会館4階
 

私たちも保険という商品の一部

お客様の心配事を少なくするために


  1. スタッフブログ
 

スタッフブログ

2017/01/06

 

 

 こんにちは。 

営業の大村です。

新年が明けて、もう20日が経ちました。本当に早いですね。

 皆様は、お正月どうお過ごしになられましたか?

私は、コロナ過でもありますので家でゆっくりTVを見て過ごしていました。(コロナ関係無しでも、毎年家で過ごしてますが・・)

例年通り、元旦に年賀状が届き今年の年賀状には、コロナの文字が書かれたものが多いなと感じました。また、例年家族の写真が印刷している

年賀状が多い中、昨年のスティホームであまり外出していないのか、あまりどこかに行かれている写真も減っているなとも感じました。

(まあ、わが家もいい写真が無かったので、無理くり撮影した写真を印刷しましたが・・・)

そんな中、子供に届いた年賀状を見ていると、一生懸命に丁寧な字で書かれたものや、牛の絵を書いたりシールを張ったりとオリジナルの

年賀状ばかりでした。そんな年賀状を見ていると、自分も子供の頃は手書きで送る人の事を思い年賀状を出していたなと思いました。

本来、手紙は送る人を思い書かないといけないものだなと改めて思いました。(大人になり枚数が多くなっているので、なかなか難しですが・・)

 今年はいつも以上に、ゆっくりしたので、少し考えさせられたお正月でした。





お疲れ様です・・・。

 

ついに京都にも緊急事態宣言が発動いたしましたね・・・。

 

たまたま飲食店のお客さまのとこへ訪問がてら晩御飯を食べに行きました・・・。

 

飲食店さんも明日からどうしよう???って混乱されてました・・・。

 

自分も外食が多いので飲食店さんが開いてないと困ります・・・。

 

2月7日までの期限ですが長引く可能性ありますね・・・。

 

皆さんもコロナ対策を万全として外出してくださいね・・・。

 

さて私の本年の目標ですが・・・

 

 

はい・・・。

 

ゴルフを始めようと思います・・・。

 

日頃の運動不足の解消と・・・

 

近所にすんでる同級生や知人のすすめで始めようかと・・・。

 

先週末に一式を買いにいきました・・・!!!

 

今週末にはとりあえず練習をと・・・。

 

春ごろにはコース回ろうと思い頑張って練習に励みます・・・!!!

 

こちらでまた報告させてもらいますね・・・!!!

 

営業 堀



 あけましておめでとうございます。

 

 静かなお正月が過ぎ、また新年が始まりました。今年こそコロナが収まり、日常を取り戻せるようにしたいものです。

 お正月と言えば1日は社会人のニューイヤー駅伝、2日、3日は箱根駅伝のテレビ観戦という日課になっています。

 

 全国高校駅伝でも話題になりましたが、外国人留学生の区間にて大きく差がつき、勝負が決まってしまった感じでし

 た。個人的にはどうだろうという気持ちはしますが、ルールー上は認められており、また決められた区間や人数制限

 なども設けられた事もあり、ルールも世論によって変更されています。

 

 ただ持ちタイムどおりにいかないのが駅伝であり、やはりチームワーク、駅伝力が問われた大会であったと思います。

 テレビを通してでも感動し、勇気づけられる気持ちになります。

 

 いつか生で観戦できる日を願っています。



 佐野


こんにちは。

今年も残すところ10日をきりました。
歳を重ねるにつれ、一年一日が早く過ぎていくような気がします。本当にあっとゆう間です。

今年の年末年始はいつもとは違う、【静かな年末年始】になりそうですね。巣ごもり需要など例年にはない言葉が飛び交っていますからね。

一年を振り返ると、やはり本当にコロナではじまり、コロナで終わるといっても過言ではありません。
年末になると来年はどんな年になるのか、どう過ごしていこう、良い年にしたい、などを考えを巡らせます。
しかし、去年の今頃、誰がこんな世の中になることを予想していたでしょうか。

来年こそは無事収束し、良い一年になると願いたいと思う一方で、自分自身が日々を大切に、全力で過ごしていかないといけないと感じております。

井口


12月16日(水)  
こんにちは。営業の小森です。

今週に入ってグッと寒くなりましたね。
先週末に週間天気予報を見て、慌ててスタッドレスタイヤに履き替えにいきました。
お世話になっている園部のカートレーディングオカノさんのところで交換したのですが、ひっきりなしにタイヤ交換にみえられていました。

今年は雪が多そうな予報もありますので、車の運転には十分ご注意ください。

さて、前回「霧のテラス」のお話をさせていただいたのですが、
11月15日日曜日に行って参りました。
お休みのタイミングに霧が出てくれないと行けないのでいつ行けるやらと思っていたのですが、早々に行けて安心しました笑。

子ども2人を連れて山道を走り、朝8時半頃にテラスに着いたのですが、たくさんの方が見物にこられており、とても賑わっていました。
テラスに着くまでの道中は、ずーっと霧がたちこめているのですが、テラスに着くとスカッと晴れた青空と霧の景色がとても綺麗で、子ども達も喜んでいました。
 
興味のある方はぜひ一度行ってみられてはいかがでしょうか。

こんにちは。
気がつけば12月です。早すぎます。
今年は特にコロナ禍もあり、春から秋にかけてサラッと過ぎ去っていってしまったような…
まだ寒さもさほど感じず(これは個人差が大きいですね)、例年以上に年末の実感がありません。

 

とはいえ、あと3週間で新年です。
大掃除と年賀状とあれもこれも…ん?間に合うのかしら(´・_・`)

 

新年といえば「初詣」。
今年は各神社が「分散しての参拝を」とアナウンスされています。

年内に参拝する「幸先詣(さいさきもうで)」を推奨されていたり、破魔矢なども年内から授与されていたり、各神社あれこれ苦心されているようです。


私の地元の松尾大社もホームページ上で初詣での感染拡大防止策として対策事項を公表されています。
私の楽しみの一つ「干支枡」の授与…
授与いただいた枡でその場でいただく御神酒は私の新年のメインイベントなのですが、この年始の御神酒は「別途、別容器にて全てお持帰りいただきます」とのこと…
Σ(゜д゜lll)ガーン
さすがに「おかわり」はないだろうと思っていたものの(例年2~3杯いただいております)…
別容器…お持帰り…
自宅で大人しくいただきます( ノД`)

詳しくはこちら↓
松尾大社ホームページ→http://www.matsunoo.or.jp/

 


私鉄各社(JRは未発表)も大晦日の終夜運転を今年は見合わすと発表されています。
自宅で静かに過ごし、新年が穏やかな1年になるようゆっくり過ごしたいと思います。




野原


こんばんは。

とうとう12月になりました。

今年も残すところあと1か月を切りました!!!

残念ですがまだまだコロナの収束も見えず今年が終わりそうです。

 

11月のお休みに以前から予約していたアフタヌーンティーへ友人達と行ってきました。

コロナの影響もあり外出も控えている中でのお出掛けですごく楽しみにしていました(*^-^*)

ちょっと?いや、結構奮発してのFOUR SEASONS HOTEL KYOTO でのアフタヌーンティーです。(ディナー並のお値段です(笑))

レストランの雰囲気といい、スイーツ、紅茶も美味しくとても優雅なひと時でした。

ティータイムが終わってからホテル内のお庭をお散歩して庭園内に少しある紅葉を眺めて今年の最初で最後の紅葉鑑賞は終了です。

 

来年こそは今年よりよい年であることを願うばかりです☆彡



美味しいスコーン探してます  塩見か でした。



こんにちは。

もう11月も下旬になって、師走が目の前ですね。
毎年、この時期になるとこの1年間、【目標】とまではいかなくても、やろうと思っていたことなど
しっかりできたのかなぁ等考えてしまいます。しっかりと振り返り、来年に備えたいものです。

最近はgotoの一時停止、コロナの第三波等、まだまだ心配な状況が続くばかりです。
京都の嵐山では去年の紅葉シーズンよりも人が多かったようで、私自身、ちょっと穴場的なところを探したり、と
今までとは違うことが多々あります。

そんな中、全く話は変わりますが私のちょっとしたマイブームはチーズです。
元々チーズ好きなのですが、定番の6Pチーズ、モッツァレラチーズ、カマンベールチーズなど様々食べています。
(カロリー等も考え、きちんと一日の量は決めています。笑)
その中でも6Pチーズを少しレンジで温めて味付け海苔で食べることに少々ハマっております。(某CMでやっていた?)
少々地味ですが、もっと色々なチーズの美味しい食べ方を模索していこうと思っています。

塩見ゆ






 こんにちは。営業の大村です。

早いもので11月も中旬になってしまい、もう12月が迫っているのに、

本日の気温は20℃を超えていて、汗ばむ陽気でしたね。季節が逆戻りしてしまい、体がついていけない(汗)

 そんな中、先日子供をアイススケートに連れて行きました。子供たちが、自ら『アイススケートに行ってみたい』と

言ったので、仕方なく?いやいや、何でも経験させようと思い連れて行くため、スケートリンクを探しました。

が、しかし、あまり京都市内にはスケートリングが無く西京極にあるのを発見しました。

昔は、そこらじゅうにスケートリンクがあったと認識していましたが、今は廃業していて数少なくなっていました。

 スケートリンクに着くまでは、子供達のテンションも上がりぱなしでしたが、靴をはき、会場に入ったとたん、

テンションだだ下がりで、顔から血の気が引いていました。いざ、リンクに降りると、まるで生まれたての牛や馬のような

足がブルブル震えて、上手く立てない様子でした。(それを見て、かなり笑えました。)が、

 子供の適用力はすごいもので、何分かインストラクターに教えてもらえば、すぐに滑れるようになり、

1時間には自分たちだけで、何周もリンクを滑り、楽しそうでした。(笑ってごめんなさい)

 自信が付き始め余裕が出てきてたとたん、ドーンと大きい音とともに長女が転んで、

尻もちをつきながら、壁に激突してしまいました。かなり痛そうでしたが、なんとか立ち上がりがまんしていました。

後日、打ったところは青あざが出来ていて、痛々しかったですが、そこでも私は笑ってしまい、娘にこっぴどく怒られました。

 痛い思いをしたので、もう二度と行きたくないのかなと思いましたが、また連れて行ってほしく、今度は私も一緒に

滑ってほしいそうです。(大けがするので、滑らないようにします)

 

 




お疲れ様です・・・。

 

はい・・・連日のコロナ渦・・・巷では第3波ではないかと話題です・・・。

 

GOTOトラベル、GOTOイートの施策により外出が増加したからではと・・・。

 

各地域にしてもできるだけ需要の落ちた観光、飲食店への支出を増やしてほしいところですが実際に感染人数が増加傾向であることへのジレンマと戦っているかのように思います・・・。

 

ワクチン情報にしても色々な情報等が飛び交いどれが正しい生薬なのかも気になるところです・・・。

 

皆さまも情報には注視いたしましょう・・・!!!

 

ガラッと話は変わりますが・・・。

 

はい、11月11日と言えば・・・。

 

そうです今日はポッキーの日です・・・

 

もう大分と浸透しましたね・・・

 

正式名称は「ポッキー&プリッツの日」とのことです・・・!!!

 

私はいつもそんな営業戦略にまんまと引っかかる自分です・・・

 

コンビニ、スーパーへ行くと山積みされていることでしょう・・

 

自分も今日買って帰ってそれをつまみに晩酌しようと思います・・・

 

営業戦略に引っかかる営業 堀でした・・・。







<<  <  22  23  24  >  >>